キッチン

キッチンの整理収納をやってみた②【スチールラック編】

整理収納アドバイザーのテキストを参考にしながら、キッチンの食器棚(食器はないけど)として使っている、スチールラックの整理収納をしました。
どういうふうにおこなったかやビフォア・アフターなどを写真付きで紹介します!
もっと整理収納アドバイザーの資格勉強で学んだ知識を活かしていきたいな!

キッチンの食器棚として使われているスチールラックの現状

キッチンの使い勝手向上委員会(委員長:マル子、副委員長:夫、マスコットキャラクター:ぷりちー天使な息子)が発足され、キッチンの整理収納革命がおこなわれつつある今日このごろです。

 

先日、フードプロセッサーのフー子ちゃんをお迎えするにあたり、夫の私物が詰め込まれている吊り戸棚が整理収納されました。
詳しくは「キッチンの整理収納をやってみた①【吊り戸棚編】」を見てね!

 

吊り戸棚ってマル子は使わないんだけど、意外と収容力が大きいよね。

ただ、やはり普段使いしていきたいものは吊り戸棚には放り込めないので・・・(マル子の身長はあんまり高くないからね!)こういうものが残ってしまいました。

ほうろう鍋とフードプロセッサーのスライサーキットです。

 

 

そんなわけで、これをなんとかするべく、今まで目を背けていたこいつ・・・そう、スチールラックを整理収納することに。

 

これは、スチールラックの上の方。

 

スチールラックの下の方。

注意:ゴミためではありません。マル子家のキッチンです。

 

お米がしまえてないぜ・・・
もはや、ゴミ箱とかお米とかが収納しきれていないのである。

 

や、お米ってみんな米びつにいれて冷蔵庫とかに保管してるじゃん?
でも、マル子家の米の消費量はすさまじいのだ。

 

そして、祖父母が新潟にいるため、米がうまいのだ。

そのため、いつも半俵ほど送ってもらっている。

 

一俵だとね、さすがにマル子が持ちきれないからね!

 

今回の目標は、これ!

 

・ゴミ箱と米をなんとか収容したい。
・いろんな種類のお茶が入り乱れているので、それをまとめたい。
・お菓子の賞味期限がどんどん切れていくのをなんとかしてくれ。タイム風呂敷ほしい。

 

ちなみに、マル子はこのスチールラックがこんなにわちゃわちゃしているのは、食器棚がないせいだと思っていました・・・

 

そのため、もっと大きなスチールラックが欲しいなぁと思っていました。

それに関して、夫とめっちゃ不毛なやりとりを何度も繰り返してます笑

 

不毛なやりとりは「転勤族の収納家具にぴったりで引越し後も再利用できるものを見つけた!」を見てね!

キッチンで使われているスチールラックの整理収納法を画像付きで紹介!

さて、そんなわけで、スチールラックの一番下の段を外して、ここにゴミ箱とか収容したら良いんじゃないかと思いついた私。

さっそくスチールラックを空にします。

 

スチールラックの下、めっちゃ汚れてた~。

そして一番下の段をはずしてみました。

 

さっそくゴミ箱を収納してみると・・・あらすっきり!!

しかし一つ問題があります。

 

スチールラックの耐震強度がなくなった!!
ガーン!!

 

 

そうです、すごく些細な地震でも、オーブンが落ちていってしまうくらいの強度に成り下がってしまいました・・・
マル子は「・・・でも、地震なんてめったにこないだろうし・・・」とかいう超危険な発想をしましたが、キッチンの使い勝手向上委員会の副委員長である夫からストップがかかりました。

 

というわけで、一番下の棚板をつけなおし、もとに戻しました。
私が今までスチールラックの組み換えをするのにつかった時間は1時間・・・

一番下の段を設置するとスライドしなくなるので、米をいれてもゴミ箱をいれても使い勝手が悪いです。

ゴミ箱と米に関してはまた考えるとして、スチールラックの整理をすることに~。

 

 

まずは、スチールラックの中に入っていたものを全部並べてみます。

夫の祖母からもらった藍染のエプロンとか・・・全く使ってないのに手放しづらい・・・
いっそお義母さんに渡してしまうかな?笑

 

または、掃除用と料理用のエプロンを別々にしてみるとか??
掃除のときにエプロンつける習慣ないんだけども・・・

 

うーむ、それを視野にいれつつ保留BOXのへin!!

未来のマル子がなんとかするでしょう。

 

さて、スチールラックの中から、夫のプロテインとかコーヒーフィルターとかコーヒーのストックがけっこうでてきました。
夫しか使わないものは、吊り戸棚の上部!と決めているので(詳しくは「キッチンの整理収納をやってみた①【吊り戸棚編】」を見てね♡)、そこへぽぽぽぽいといれていきます。

 

なんちゅーかあれだね。
定位置が決まっていると、超ラクだね。

 

 

キッチンの整理収納するために作ったグルーピングはこれ!

Tパックになっていないお茶の類は、お客さんが来たときに飲むことがおおいので、全部まとめてグルーピング。

 

カフェオレとか紅茶の類は私も夫も使うので、これらもまとめてグルーピング。

 

だしやかつおぶし、お麩や乾燥わかめなどのお味噌汁セットもまとめてグルーピング。

 

息子の携帯ランチセットもまとめました。

 

そして、フードプロセッサーのスライサーキットはオーブンの隣に。

あとは・・・お菓子だ。

私と夫は、お菓子を食べる習慣がほとんどない。

私はがっつりしたもののほうが好きだし、夫はポテトチップスとか食べるとお腹を壊してしまう。
そんなわけで、お菓子を貰ってもたまっていく一方・・・

 

なんとかしたいので、賞味期限のやばそうなものは、リビングの机周りに待機させておく。
これで自然と手が伸びるようになるかもしれない。しかし太りそうである。

 

さて、キッチンラックを整理収納したことにより、ダンボールが2箱も空になった。
今回はほぼ捨てておらず、定位置にもどしただけなんだが、それでもこんなに減ることに驚きだ。

 

本当はゴミ箱を収納したかったが、耐震強度がかなり低くなるためそれもかなわず・・・
あまったうちの一箱には、冷蔵庫にいれる必要のない野菜をいれてみた。

 

 

いつか、野菜をいれるための藤のカゴとかを設置したい。

そしてもう一つには、とりあえずほうろう鍋と耐熱ガラス容器をいれてみた。

 

整理収納しおわったスチールラックはこちら。

まずはスチールラックの下の方の収納。

 

スチールラックの上の方の収納も。

 

ところで一番左上に置いてある、この牛乳パックでできたビニール袋入れ、めっちゃ使い勝手が良いよ。
ここにしまうようにしてからビニール袋の散乱がなくなった!!

 

詳しくは「大掃除を何からするか悩んだのでレジ袋の整理収納から初めてみた結果」を見てね♡

 

 

キッチンの整理収納をやってみた②【スチールラック編】まとめ

スチールラックを整理収納する前と格段に変化したと思う。

吊り戸棚は収納しても目隠しされちゃうけど、ここは見えるところだから変化も大きい。

 

しかし、マル子はまだ不満がある。
今回、フードプロセッサーのスライサーキットをオーブンの横に置いたけれど、本当はフードプロセッサーの隣に置きたいのだ。

 

しかし、そこには食器がある。。。。

ということで、次の課題はこちら。

 

シンク下を有効活用して食器類をなんとかする!!

 

 

がんばろう。