整理収納

整理収納のメリットと整理収納アドバイザーを選んだ理由

整理収納アドバイザーを聞いたことがあるだろうか。
ちなみに私は、3ヶ月前まで全く知らなかった。
だって、整理収納に特に興味なかったし・・・!

今回は、整理収納するメリットと整理収納アドバイザーとは何か、なぜライフオーガナイザーでなく整理収納アドバイザーを選んだかについて紹介します♡

整理収納をするメリットは?

世の中にはね、「きれい好き!掃除大好き!!」というツワモノがいることは知っているんだけど(超うらやましい!)、「掃除」と「整理収納」って別物だよね?

 

で、マル子は掃除も特に好きなわけじゃないんだけどさ、でもまぁ、掃除しないと衛生的に問題が発生するから義務的にやるとして、
・・・整理収納って・・・ねぇ??

 

おしゃれな部屋を雑誌やインスタで見るのは大好きなんだけど、「新築だからでしょ?」とか「広いんでしょ?」とかそう他人事に思ってた。

 

 

でも、最近、キッチン掃除をしたこと(詳しくは「キッチン掃除が面倒だったが作業台を綺麗にしたら思わぬ効果があったので画像付きで報告!」をどうぞ!)で、「整理収納できるようになったら、私もおしゃれな部屋になるんじゃない?」と思うようになった。

 

なんちゅーか、きっと、おしゃれな人がマル子家に住んだら、きっとマル子家もおしゃれになるんだろうなって思ったんだよね。

 

そんなわけで、モチベーションをあげるためにまずは整理収納のメリットを調べてみた。

ざっとあげると、こんなかんじ。

・捜し物をする時間がなくなる。

どうやら、TrackR,Inc.によると、探しものをしている時間というのは1年間に145時間らしい。
一年間のうちの丸々6日間を捜し物に費やしているのだ。

 

一日のうちの自由な時間を8時間と仮定すると、18日間である。

整理収納をすることで、1年間のうちの18日間も有意義に使えると思うと、やりたくなるよね!

 

・家の中で居住者全員が快適にすごせる。

よくさ、「あれどこ~?」って夫や子供から聞かれる人って多いと思う。
もちろんマル子家も例外ではない。

 

でもさ、きっと「誰もが使いやすい整理収納」を実践して、どこに何があるかひと目でわかるようにしたら、それを聞かれることがなくなると思うんだよね。

 

見つからなくて探す方も、聞かれる方もいらいらしなくてすむ。

 

 

・お金がかからなくなる。

「あれが家に合ったはずなんだけど見つからない・・・」ってなって買い直すことってたまにある。
ペンとか定規とか爪切りとか綿棒とかそういう小物類が特に。

 

きっと整理収納できていれば、家計も節約されるはず!

・家の中の居心地がよくなる。

家の中が散らかっていると落ち着かないし、いらいらしちゃうよね。
視覚がごちゃごちゃしていると、「あれもやらないとこれもやらないと」と頭もごちゃごちゃしてきちゃう。

 

逆にいえば、家の中がすっきりに保たれていると、精神も安定すると思う。
物を手放すごとに、気持ちの整理もついてくるというか。

 

家族とのコミュニケーションもさらに良好になりそうだよね。

 

整理収納アドバイザーを選んだ理由と整理収納アドバイザーの役割

こんな感じで、整理収納できていると、がらっと生活が変わるらしい。

それをとにかく、体感したい・・・!!!

 

さて、そう決めたならば、形から入る女、それがマル子なのである。
整理収納に関する本を読み漁り、「整理収納アドバイザー」という職を見つけたのだ。

整理収納アドバイザーは3級からあるが、整理収納アドバイザー1級を取得すると、「整理収納アドバイザー」という名のもとにいろんなことができるようになる。

 

たとえば、本を出版する際に「整理収納アドバイザー」という名を冠することができるし、仕事を受注して整理収納のアドバイスをすることだってできるし、セミナーなどもできるようになる。

 

 

また、整理収納アドバイザーの役割は、
相手が整理収納できない原因(散らかりやすい原因、物が増えていく生活習慣)を分析して、改善方法をアドバイスする
というものである。

 

 

この資格をとれば、マル子家も家がすっきり片付いて、家庭円満になるんじゃない?と思ったんだよね笑

 

整理収納アドバイザーと類似したライフオーガナイザーという資格もあるけど整理収納アドバイザーを選んだ理由

整理収納アドバイザーの資格取得を決めたあとに、ライフオーガナイザーという資格の存在を知った。

ミニマリストの主婦のエッセイ本が超参考になったし面白かった」に出てくる香村薫さんがライフオーガナイザーだったのだ。

 

ライフオーガナイザーの公式ページから抜粋。

 

ライフオーガナイザー®は、家事代行型の整理収納サービスとは一線を画す、本格的な思考の整理からはじめるコンサルティング型の片づけ支援サービスを提供するプロフェッショナルです。

 

暮らしを最適化するための考え方「ライフオーガナイズ(本協会の造語)」をベースとした思考や感情の整理からはじめる綿密なコンサルティングと、住む人自身が使いやすく戻しやすい仕組みづくり、「捨てる」から始めないという片づけのアプローチが特徴、暮らしのストレスを軽減し、有意義な人生を生きられる人を増やすことを目指して活動している職業です。

 

つまり、整理収納アドバイザーは整理収納に特化しており、ライフオーガナイザーは「思考の整理」「住環境の整理」なんだと理解している。

 

で、ライフオーガナイザーってアメリカでも認められている資格だし、ライフオーガナイザーと整理収納アドバイザーとどっちになろう?って悩んだんだよね。

 

でも、ライフオーガナイザーの資格を取ろうと思うと、費用が高額になっちゃうんだよね。
ライフオーガナイザー2級のためには3日間の受講と受講料20,000円(税別)。
ライフオーガナイザー1級のためには3日間の受講と受講料88000円(税込み価格95,040円)。

 

で、そのあとにライフオーガナイザーとして活動していくには、協会に正会員として加入して、入会金15000円と年会費15000円かかっちゃうし・・・

 

いやいや、むりむりむりむりむり。

検討する前に、金額に驚いちゃった。

マル子のチキンハートの震えがとまらない。

 

 

普通の子持ちの専業主婦としてはね、さすがにその金額と時間を出すのはためらうわけですよ。
だって、資格取得したあとに「ライフオーガナイザーとして人生を飛躍させる!」とかもなんも考えられなかったし。

 

本気で取り組むならともかく、そのくらいの決意だと、まわりからの理解や協力も得られると思わなかったし。

興味はあるんだけどね~!ハードルが高かった!笑

 

 

なので、整理収納アドバイザーなら一回資格取得しちゃったら、そのあとに費用がかからなかったから、整理収納アドバイザーを選びました。

 

 

 

以上、整理収納アドバイザーの資格取得を考えている方の参考になれば幸いです♡

整理収納アドバイザーの資格取得に興味あるかたはこちらをどうぞ♪

 

整理収納アドバイザーの1級をとるまでの過程を公開!