掃除

トイレ掃除にセスキ炭酸ソーダと酸素系漂白剤は有効か?それぞれの効果の違いと掃除に向いているところを紹介

そもそもセスキ炭酸ソーダと酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)はどう違うの?

トイレの輪ジミを綺麗にしたいけど、それぞれどんな効果の違いがあるの?どこの掃除に向いているの?

セスキ炭酸ソーダと酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を使い分けるために調べてみたので共有します!

 

トイレのサボったリングにセスキ炭酸ソーダや酸素系漂白剤は効果的か

 

さて先日、トイレのサボったリングに対し、クエン酸と重曹のみで戦いに挑んだところ、残念ながら敗北という結果になった。

そのときの様子は「トイレ掃除で輪染みに対してクエン酸と重曹のみで立ち向かってみた」を見てほしい。

 

しかしここであきらめてしまったら、トイレのサボったリングが消えない。

トイレを使うたびに気になってしまうだろう。

 

そこで、次なる手段としては、イレ掃除の輪染みに対してセスキ炭酸ソーダと酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を新武器として導入しようと思う。

そう、いわばこれは第二の戦いなのだ。

 

しかし、セスキ炭酸ソーダと酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)の2つの違いがよくわからなかった。

情報を制するものは掃除を制する。つまりはトイレも制する。

きっとそうだ。

 

そこで、このセスキ炭酸ソーダと酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)の効果の違いや、掃除に活用できる使い方をしらべてみた。

 

1,セスキ炭酸ソーダとはなにか。その特性と掃除に向いているところは?

 

まずはセスキ炭酸ソーダから。

セスキ炭酸ソーダって、100均の掃除コーナーに必ずおいてあるよね。

 

酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)と違って、漂白力はなく、アルカリ度も低め。

特性としては、油の乳化やタンパク質の分解が得意らしい。

 

 

セスキ炭酸ソーダは、炭酸ソーダと重曹がそのままの形で結晶の中に混在している物質です。

というよりも、元々はセスキ炭酸ソーダが自然界に存在していて、「セスキから炭酸ソーダと重曹を作り出した」と表現する方が正しい言い方です。

母ちゃんは、お家でお仕事

 

 

ちなみに、セスキ炭酸ソーダの「セスキ」とは、科学用語で「2分の3」という意味だそうです。

炭酸ソーダ(炭酸ナトリウム)と重炭酸ソーダ(重曹)を1:1で混ぜたものがセスキ炭酸ソーダです。

炭酸ソーダ(=1)と重炭酸ソーダ(=2)の中間(=1,5=2分の3)ということで「セスキ」という名前がつけられています。

 

てっきり「セスキ」という薬品があると思ったら、単なる炭酸具合の数値だったんだねぇ。

 

セスキ炭酸ソーダを使う掃除に不向きなもの

  • アルミ素材
  • 白木

 

セスキ炭酸ソーダを使う掃除に向いているもの

  • 台所のコンロ周りなどのベタベタした油汚れ
  • 血液で汚れた布
  • 皮脂や垢などのタンパク質で汚れたところ(襟や脇とか)
  • トイレの壁の黒ずみや黄ばみ
  • トイレットペーパーのホルダー
  • 絹やウール、木綿などにも使える
  • 換気扇
  • 床や家具、窓など
  • 家電品など

 

 

あれ・・・トイレの壁とかには効果的みたいだけど、トイレの輪ジミに効果的という話ではなさそう。。。

 

 

2,酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)とはなにか。その特性と掃除に向いているところは?

使用上の注意

使用時には手袋をつけてね。手が荒れちゃうよ!

そのままさわっちゃった場合は、お酢など酸性のもので中和させると良いみたい。

 

気体が発生する性質があるから、保管するときも、密閉容器はさけてね。

 

 

酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)は、セスキ炭酸ソーダ(炭酸ナトリウム)と過酸化水素をまぜたものである。

セスキ炭酸ソーダよりアルカリ度が強い。

ちなみに酸素系漂白剤を水にとかすと、過酸化水素が発生して炭酸ソーダになる。

 

炭酸ソーダ・・・なんか美味しそう・・・

 

40度以上のお湯に溶かすことで、漂白や殺菌、消臭などの効果が高まるそうな。

セスキ炭酸ソーダには特に漂白とか殺菌作用なかったから、ちょっと活用法が変わってくるね。

 

ちなみにセスキは殺菌効果はないけど、静菌効果はあるみたい!

 

酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を使う掃除に不向きなもの

  • 絹やウール
  • ステンレス以外の金属
  • ファスナーやボタンがついている衣服

 

酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を使う掃除に向いているもの

  • 衣類の漂白や消臭
  • 茶渋や水垢
  • まな板の殺菌
  • 排水口や排水管パイプ

 

あれ・・・こちらも殺菌作用があるから輪ジミの予防には使えるかもしれないけど、すでにできてしまったサボったリングに対して効果的という話ではなさそう・・・

 

 

セスキ炭酸ソーダや酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)は赤ちゃんがいる家にも置きやすい

家に掃除の薬品をいろいろと置くのって、子供がいる家庭だと、けっこうためらうんじゃないかな。

我が家も赤ちゃんがいるから、薬品関係おくのはちょっと怖い。

 

でも、セスキ炭酸ソーダや酸素系漂白剤の元を知ると、恐怖心が薄れるね。

小さい子どもに万が一があってしまうような、あぶないものは極力置きたくないし。

 

炭酸ソーダなら、「身体に良い!」ってことはないかもだけど、すくなくとも「めっちゃ有害!やばいよ危険よアラートアラート!」って感じでもなさそうだね。

 

実際に大量に誤飲したらそれなりの対処が必要なんだろうけど、少量なら赤ちゃんのおもちゃの消毒にも使えて便利そう。

赤ちゃんの決して手が届かないところであれば、置いても問題ないだろう。

 

食べこぼしのシミの分解にも強いから、有効活用していきたい。

 

 

トイレ掃除にセスキ炭酸ソーダや酸素系漂白剤は有効か?それぞれの効果の違いと掃除に向いているところを紹介まとめ

 

調べていくうちに思ったんだけど、セスキ炭酸ソーダも酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)もアルカリ性だし、サボったリングと呼ばれる輪ジミにはあまり有効ではなさげ?

サボったリングの正体は黒カビだし、黒カビは水垢やほこり、微生物が組み合わさった結果みたい。

 

つまり別に、このトイレの輪ジミは酸性とはいえない。

ということは、だ。

 

トイレのサボったリングは、アルカリ性であるセスキ炭酸ソーダとか過炭酸ナトリウムのみではなんとかならない。

 

うーむ、なんということだ。

第2の戦いに敗北するところだった。

調べておいてよかった。

 

ということで、やはりクエン酸だ。

クエン酸を今度は一晩トイレに塗布して、明日再戦してみよう。

 

それでも駄目なら、最終兵器のトイレ用の酸性洗剤の導入だ。

あまり物を増やしたくないから、できれば避けたいところ・・・

クエン酸よ、がんばってくれい・・・

 

はやく平穏なトイレ事情にもどってほしいものである。

 

もはや、トイレ掃除すると開運チャンスとかそういう問題ではなくなった。

せっかく「トイレ掃除のやる気を上げる開運根拠や事例をあつめてみた」という記事を作ってまでモチベーションをあげたというのに。

 

これはトイレと私の仁義なき戦いなのだ。

明日で決着がつくことを祈るばかりである。