埼玉

おきうね農園でイチゴ狩りして白いちごジェラートを食べた体験ブログ。

今年もこの季節がやってきましたね・・・!!
そう、それは、i・chi・go・ga・riiiiii!!
今日も今日とて無駄にテンションが高いマル子です。ごきげんよう。

秩父のイチゴ狩りの穴場はここだと思う。まじで。

さて、毎年2月になると、我が家はいちご狩りに行ってきます。
そして今までは、「今年のいちご狩りはどこにしようかな~!」といちご狩り難民をしていたんですが、2年前から固定されました。

 

 

気になるその場所は・・・「おきうね農園」!!

 

 

ここね、何が良いかっていうと、

・ハウスの中が綺麗
・イチゴの高さが高めで食べやすい(抱っこ紐に10キログラムの天使をいれているからね!!膝をまげたくないのYO!)
・手作りジェラートがうまい。まじうまい。
・いちご狩りのあとに無料のお茶でくつろげる場所があって、子供を解放できる。
・いちごの種類が豊富で楽しい
・やぎを見てるとのんびりした気持ちになる。

 

こんなかんじ。

 

これを読んでいるあなたは、もしかしたらいちご狩りをする場所を探しているのかもしれない。
そんなあなたに、私のお気に入りであるおきうね農園の魅力を語りたい。

 

しかし慌てるな。順番に見ていこう。

 

 

イチゴ狩りを立ったままできる場所

まずはこれだ。
・ハウスの中が綺麗
・イチゴの高さが高めで食べやすい(抱っこ紐に10キログラムの天使をいれているからね!!膝をまげたくないのYO!)

 

順番に見ていこう、と言った矢先に、さっそく順番が度外視されたうえ、まとめての紹介というずぼらさは笑って見逃してほしい。

写真で語らせてくれ。

 

 

おわかりなるだろうか。
イチゴは小学3年生くらいの子供の目線くらいの高さに設定されているため、子供も親もとりやすい。

 

膝をまげなくてもとれるというのは、ものすっごい良いよね。

私の抱えるベビービョルン抱っこ紐の中から、「俺を解き放て~!もっとイチゴを食わせろ~!」と言わんばかりに息子が暴れていてもなんのその、軽い笑顔で受け流しつつイチゴを取れるのである。

 

 

1歳の息子はイチゴが大好きなので、少しは食べさせてあげるけれど、農薬との兼ね合いがね・・・
まだ内臓が未発達なうちは、できるだけ無農薬のものだけにしたいという母心。

 

 

そんな母心をまるっと気にせず、息子のほしいままにイチゴを与えまくる方もいますけどね(怒)。

このおきうね農園のハウス内は掃除が行き届き、イチゴも「熟れすぎ・・・ぐちゅってなってる・・・」というものが一つも

ないのである。

 

ハウス内に多少のハチはいるものの、ハエなどが一切いないので、容赦なくイチゴをもぎとりまくれる。

 

ちなみに、無料でれんにゅうのおかわりもできる。
私はれんにゅうつけるのもつけないのも好き。

 

 

いちごの品種が多い場所

では、次の魅力について。

・いちごの種類が豊富で楽しい

 

 

2018年にも行ってきたんだけど、そのときよりも品種が一つ増えていた。
以下、品種とそれぞれの特徴を記載しておきます。

 

・かなみひめ(色はピンク色に近く果肉が柔らかく酸味が少ない。)
・もういっこ(酸味と甘みとのバランスが良く多汁性でさわやかな甘味)
・おいCベリー(ビタミンCが多く含まれ、濃赤色で光沢があり糖度が高く食味も良好)
・紅ほっぺ(色は赤く適度な酸味があり甘みとのバランスが良い。)

 

この「おいCベリー」っていうのが、新しく増えたやつね。

 

あなたも一口たべたら、思わずこういってしまうだろう。
「おいC~!」

 

間違っても、「オロナミンC」ではないのである。

 

 

それぞれの畝を行ったり来たりしながら、自分のお気に入りのイチゴを見つけられる。

夫は、酸味がほとんどないのが好きだけど、私はちょっと酸味があるほうが好き。

 

イチゴ狩りに子連れで行きやすい場所

 

さて、イチゴをたらふく食べたら休憩しよう。
そして、次の魅力である、これについて触れてみよう。

 

・いちご狩りのあとに無料のお茶でくつろげる場所があって、子供を解放できる。

 

 

もうこれ以上食べられない・・・というほどに食べきってようやく満足した我々は、おきうね農園のログハウスに向かうのであった。

ログハウス?というか、お店の中はこんなかんじ。

 

 

広々としていて、座布団がたくさん積み重なっているから、自分の好きなところに自由にすわっていく形式。

だいたいがすいているから、子供がはしりまわっている光景もしばしば笑

 

ちなみにこのログハウスは受付じゃないよ。
受付はビニールハウスの中でやってくれるよ~。

ちなみに、予約はいらないです。

 

 

で、お店の中に入ると、マル子の目はこれに吸い寄せられた。
たくあんである。

 

 

自家製とかかれた大ぶりのたくあん、「ご自由にどうぞ」となっている。
そんなわけで、一枚箸でつまんでぽりぽり。

想像以上に美味しい。

 

大量のいちごで口の中がずっと甘い香りが続いていたため、塩気のある素朴なたくあんがたまらない。

さらにぽりぽり。

 

それを見て、義母と夫もぽりぽり。
ちょっと息子にあげてみたら、息子も夢中でぽりぽり。

 

イチゴ狩りのほかジェラートも食べられる場所

さて、しょっぱいものを食べると、今度は甘いものに目がいくのが自然の摂理。
眼の前にはジェラートが。

 

私の視線を察知した店員のおばさんが、「うちのジェラートは、基本的に私たちの手作りで美味しいですよ」と宣伝してくる。
「今、召し上がっているたくあんも、私が漬けたんですよ」と。

 

なんということか。
眼の前にいるこの一見普通の女性が、このやめられないとまらないたくあんの創始者だという。
それならきっとジェラートもうまいに違いない。

 

夫と義母に視線をずらすと、私の思考を読み取ったかのように深いうなずきがかえってきた。
なんなら息子もうなずいている気がする。

 

 

どれが手作りなのかを確認したところ、チョコ味以外のほぼすべてらしい。
今の季節であれば、栗味、かぼちゃ味がおすすめとのこと。
この栗も、山の木に成っていたんだとか。

 

あとは、なんと行ってもおすすめは「白イチゴ」らしい。

 

 

で、本来なら、果実と同量の水をいれるんだけど、ここのシャーベットは水をいれずに果汁のみで作っているとのこと。
ゆずとかブルーベリーとか白いちごとかのシャーベット系のものであれば、卵が不使用だとか。

 

卵アレルギーの息子に初めてアイスをあげたら、手を叩いて喜んでいました。

これだけでも来たかいがあったというもの。
よかったよかった。

 

 

よく、オレンジ100%とかは見かけるけど、苺100%なんてほとんどみないよね。贅沢!

 

せっかくなので、自家製のものを選ぼう。

義母は白いちご&クリのダブルを。
私はヨーグルト&かぼちゃのダブルを。
夫はまるごとブルーベリー&いちじくを。

 

 

シングルだと300円、ダブルだと350円でした。

 

 

クリ味はね、栗の実をわざと残している作りだった。
舌で潰すと、栗の甘みがじんわりと広がって、すんごくおいしい。

 

そして白イチゴ味。
これはいちごの味が濃厚だけどさっぱりしていて、まさに苺100%。
飽きるほどにいちごを食べたあとだというのに、いくらでもいけそう。

 

ちなみにこの白イチゴは、苺狩りに使える量は作られておらず、貴重なものらしい。

観光協会のサイトによると、県内唯一の淡雪という白イチゴの品種を使っているらしい。

 

他の味もおいしかったが、白いちごと栗が忘れられない。

白イチゴ&クリを頼んだ義母が勝ち組。

 

そして食べ終わったら、やぎをみてのんびり癒やされよう。

 

そんなわけで、おきうね農園はおすすめである。

 

おきうね農園の基本事項
所在地:〒368-0072 埼玉県秩父郡横瀬町横瀬3126
TEL:0494-23-2712

 

⇒おきうね農園の地図はこちら

 

 

おきうね農園でイチゴ狩りして白いちごジェラートを食べた体験ブログ。まとめ

いちご狩りは早いものがちの世界である。
いくら営業時間が「15時まで」とかなっていても、間違っても昼過ぎに行ってはだめだ。
だいたいの農園は「ごめん、もう終了しちゃった~」と言われてしまう。

 

一応、農園同士のネットワークがあるのか、「あそこならまだやってるよ~」と教えてくれるけど、そういうときに残っている農園は、だいたいが「かろうじてイチゴが残っている・・・?気配がするような・・・?」くらいである。

 

 

やっぱり真っ赤に輝く苺を選び取るのであれば、営業時間になった瞬間に行くのがベスト!!

そして、苺をたくさん食べおわったあと、「もうお昼ごはんいらないね」と言っていたが、意外とトイレいったらすぐにおなかすいた。

 

苺はほとんど水分のようだ。

 

お昼ご飯、普通にほしくなった。

 

来年もまたおきうね農園に行きたい。

 

終わり。