クリスマスや誕生日,年末の大晦日,お盆などに家でホームパーティをしたいけれど,高いオードブルを買うのはいや・・・という方に向けて,安くつくれるオードブルメニューを調べました。
ホームパーティーやおもてなし用に作っているため,豪華に見えるけど実は安い・・!という,そんな理想的なメニューとレシピを紹介します!
Contents
安く作れるオードブルメニュー10選
クリスマスメニューについて,こちらの記事でまとめてありますので,こちらもどうぞ!
⇒クリスマスを家族で家ですごすならこのメニュー!安くて簡単で時短で子供と作りやすいものをそれぞれ紹介!
オードブルを買うとなると,結構なお値段がしますよね。
安くても3000円,高いものは1万円を軽々と超えます。
ちなみに,1万円以上のお値段のオードブルですと、フォアグラやキャビアなどを使った種類が入ってます。
まぁ私は,キャビアのおいしさがそこまでわからないため,毎年スルーしております。
だってそんなにお金ないですし!(爆)

さすがに,そんな高価なものじゃなくて良いので,安く作ってみることにしました。
さっそく安く作れるメニューを調べていきます。
オードブルを手作りするのは大変そう・・・と思うかもしれませんが,意外と簡単にできちゃいますよ,
安く作れるメニュー一覧表
・キッシュ
・唐揚げ
・カナッペ
・パエリア
・ミートローフ
・鯛のカルパッチョとバーニャカウダ
・チキンのカレーチーズ焼き
・水菜とトマトのサラダ
・じゃがいもとベーコンのジャーマンポテト
・ポテトサラダ
・ホタテのパイ包み焼き
どれも,家にある肉や野菜や卵を有効活用できるメニューばかりです。
やっぱり,オードブルは手作りにすると安いですね。
同じ3千円を出すにしても,買うのではなく自分で作ると,三日分くらいのおかずになりそうです(*゚∀゚*)
一つずつ見ていきましょう。

オードブルメニューの作り方と安く作れるコツを紹介!
キッシュ
こちらは,材料は卵と野菜です。
耐熱容器の中に,卵と一緒に野菜,あればベーコンなど思い思いのものを入れ,コンソメや塩こしょうで味付けをし,レンチンするだけです。
二人分であれば,卵も2個ですみますし,オーブンも15分だけです。
今回はオードブルのメニューの一つとして作るため,二人分もあれば十分だと思います。
唐揚げ
唐揚げは一見手間がかかるように思いますが,鶏胸肉や手羽先を使えばコストやパーティーらしさはばっちりです。
また,揚げる前に,お肉を一度ゆでて火を通しておくと,揚げる時間が少なくてすみますよ。
ゆでたお肉に醤油やショウガやニンニクなどで下味をつけ,片栗粉と小麦粉をまぶしてかきまぜ,あとはフライパンいっぱいにお肉を並べて揚げるだけ。
すでにお肉に火が通っているため,中火で表裏3分ずつやれば十分です。
揚げ油もフライパンから1㎝もいらないくらいですよ。
唐揚げは人気料理のため,たくさん作って高く盛り付けいですね。
カナッペ
カナッペは,彩りも綺麗にしやすく,手が伸びやすく,おつまみにも前菜にもなりますから,ぜひ作りたいところですね。
クラッカーの上に,ツナやトマト,アボカドなどを乗せていきます。
ツナとコーンをマヨネーズで和えたものや,アボカドとチーズや,スモークサーモンとレタスや,しそと焼きナスなど,基本的に和洋なんでもござれです。
炒り卵とベーコンだったり,安価にそろえられる材料を選んで3種類くらい作ると,それだけでとても豪華に見えますよ。
私も今年はカナッペを子供と一緒に作ります。
パエリア
パエリアの素を使って,炊飯器で炊くだけのパエリアを,丸いミニおにぎり風にするのはいかがでしょうか。
ころころとしてかわいらしく,また,とても手軽にできます。
ミニおにぎりではなくても,ココットなどに盛り付けてパセリを散らしても良いですね。
炊き込みご飯の素を使わずとも,冷凍のシーフードミックス(298円くらい)を使うと,出汁もとれるし具だくさんになりますよ♪
食べ盛りの子供がいるパパママにオススメです♪
ミートローフ
挽肉と一緒にタマネギやニンジンやブロッコリーなどの野菜と塩こしょうを混ぜ合わせ,真ん中にゆで卵をいれてパウンドケーキ型にいれ,オーブンで焼くだけです。
パウンドケーキの型がなくとも,クッキングシートで成形できますし,オーブンがなくてもフライパンを使って作ることができます。
挽き肉と一緒におからをいれてかさ増しするといいですよ♪
私はいつも,隠し味として,ケチャップやウスターソースをちょっぴりいれています。
挽肉さえあれば,あとは冷蔵庫の残り物などで十分ですね♪
鯛のカルパッチョ
水菜の上に鯛の刺身を並べ,オリーブオイルをかけ,塩やパセリをまぶすだけです。
鯛の刺身はなかなか高いかもしれませんが,外食に比べればはるかに安いですね。
鯛でなくてもサーモンやヒラメなど,白身魚であれば何でも合います。
魚が安く手に入りそうであればぜひ!
バーニャカウダ
大根やニンジン,キュウリなどをスティック状に切り,ディップにつけていただきます。
ディップはアボカドやアンチョビを使って手作りをしても良いですし,スーパーなどでうられているディップを買っても良いですね。
なんなら,味噌やマヨネーズでも美味しいですし,マヨネーズとケチャップをまぜてオーロラソースを作っても美味しいです。
ささみのカレーチーズ焼き
ささみにカレー粉と塩こしょうで下味をつけチーズをのせたあと,クッキングシートを敷き,オーブントースターで焼くだけです。
ささみなので,とても安あがりにできます。
ポテトを添えてもよいですね。
最後にパセリを振ると,彩りが鮮やかで,インスタ映えもしますよ。
水菜とトマトのサラダ
これはもう,名前のとおりですね。
水菜とトマトを混ぜるだけです。
それだけじゃものたりない・・・という方は,アボカドや豆腐などを一緒に混ぜてもいいですね。
夏であれば,みょうがやしそなどの薬味も,さっぱりしておすすめです。
じゃがいもとベーコンのジャーマンポテト
じゃがいもをよく洗い,皮付きのまま櫛形に切り,ベーコンと一緒に焼いて味付けをするだけです。
ガーリックなどを使って自分で味付けしても良いですし,スーパーで安く売られているジャーマンポテトの素を使っても美味しいですよ。
スーパーで売られているジャーマンポテトの素を使うと,ジャンキーな味付けになりますが,男性や子供にはとても受けます。
ポテトサラダ
ジャーマンポテトで使い切れないじゃがいもが残っていたら,ポテトサラダやマッシュポテト,粉ふきいもなどはいかがでしょうか。
じゃがいも2個くらいであれば,サランラップをかけてレンチンを5分ほどするだけで,すぐに食べられるようになりますよ♪
ホタテのパイ包み焼き
冷凍パイシートのパイ生地を可愛く切り,クリームソースとホタテを乗せて焼くだけです。
ホタテではなく,冷凍の海鮮ミックスなどを使って焼いても美味しいですよ。
そして,材料費はそこまでかからないですが,とても豪華に見えるのが素敵です。
オードブルを安く手作りしよう!節約なのに豪華に見えるパーティーレシピ11選!まとめ
もうすぐクリスマスのため,オードブルを用意したいところですが,うちの夫は,節約家&惣菜の油が大の苦手・・・
すぐにおなかを壊してしまいます。
なのでやっぱり,オードブルが食べたければ,私が作るしかなさそうです・・・とほほ。
でも,自分でオードブルを作ると,好きなものを好きなだけ盛り合わせられるし,野菜も摂取できるのが良いですね♪
また,誕生日やクリスマスですと,デザートにケーキがあるため,そんなに量を多くしなくても良いと思います。
貧相に見えないよう,ピックなどを使ってカラフルにし,おしゃれ盛り付けたらばっちりですね♪
まぁ,私は盛り付けのセンスが皆無なので,ここが頑張りどころです(^_^;
家族に喜んでもらえる顔を想像しながら,今年のクリスマスはオードブル作りを頑張ります!
クリスマスメニューについて,こちらの記事でまとめてありますので,こちらもどうぞ!
⇒クリスマスを家族で家ですごすならこのメニュー!安くて簡単で時短で子供と作りやすいものをそれぞれ紹介!