2歳の息子に暖かいお茶をいつでも飲ませられるよう,サーモスの卓上ステンレスポットを買ってみました。
卓上ポットを買ったことでの変化や,良かった点や悪かった点を書いていきます。
Contents
サーモス卓上ポット「THV」を買ってみた!
だんだんと寒くなってきましたね。
我が家には2歳の息子がいるので,温かいお茶を飲ませたいな・・・と思うようになってきました。
去年の冬は,息子がまだしゃべれない時期だったし,母乳をよく飲んでいたので,たまにお湯をわかして温度調節をしてあげる,ということで事足りたんですが,今はそうもいきません。
息子はまだ母乳を飲むんですが,今は外出すると,外出中は飲まないで元気に遊んでいます。
きっと「甘えたいとき」とか「手持ち無沙汰なとき」に飲みたくなるんでしょうね。

それに伴い,家にいても母乳を飲みたがる回数はぐっと減って,かわりに夏は冷たい麦茶やルイボスティーを飲んでいました。
氷がとても大好きで,身体を冷やさせたくない私と,氷を食べたい息子との小さな争いがしょっちゅうおこってました。
私もお茶をたくさん飲むので,我が家は2Lのお茶が常に冷蔵庫に2本ずつ入っています。
で,それが一日1本なくなるので,そのたびに作り直してました。
が,さすがに寒くなってきた今日このごろ,冷たいお茶を飲みたい欲求がなくなってきました。
寒い朝など,温かいお茶で一日をスタートさせたくなりますよね。
自分の分と夫の分だけなら,今までどおり,飲みたい都度ケトルで沸かして飲めばよいのですが・・・
でも,子供って,一度に飲む量が少ないんですよね。
だから,暖かいお茶を一気に飲むというより,何度かにわけてのみます。
しかも,ずいぶんと冷まさないと飲もうとしないので,沸かし立てのお湯なんて,とうてい無理です。

じゃぁどうしようか・・・ということで,卓上ポットにたどり着きました。
ちなみに我が家が買ったのはこちら。
サーモスの卓上ステンレスポットTHVシリーズの1.5Lです。
卓上ポットを買ったら子供がお茶好きになった!
このサーモスの卓上ポット,買って大正解でした!
朝寒いなぁと思ってお湯を沸かして,自分と夫のマグカップにはココアを入れたり,カフェオレをいれたりして,あまったお湯は,紅茶のティーパックをいれたポットに注ぎます。
そして,またお湯を沸かし直して,ポットになみなみと紅茶を用意します。
子供が眠っている間の,まったりとした夫婦のひとときです。あたたまります。

そして,子供が起き出してきたら,子供にもお茶を用意します。
かなりの猫舌なので,冷蔵庫から冷やしている紅茶を取り出して,子供にぴったりの温度になるようポットの紅茶とまぜていきます。
2歳の息子なんですが,暖かい紅茶がとても気に入ったよう!
なんだかいつのまにか,ぬるくなった私の紅茶にまで手をのばして勝手に飲んでいます(こら)。
朝や昼間はもちろん,晩ご飯のときも,これがあれば十分です。
さすがに朝いれた紅茶なので,「あちっ!」とはなりませんが,「ぬるいか熱いか」と言われたら,「熱い」に軍配があがる温度です。
さすがサーモス・・・保温効果が半端ないぜ・・・

息子は今まで牛乳とかジュースを飲みたがることが多かったんですが,最近は「暖かいお茶」と言われることが増えました。
「あついねぇ」「あたたかいねぇ」「ぬるいねぇ」なんて言いながら飲んでます笑。
私から見れば,息子用のお茶はどれも「ぬるい」一択なんだけどな。
このサーモスの卓上ポットは洗いやすい!
ちなみに,うちの夫は毎晩やっすい焼酎を飲むんですが,この卓上ポットに入っている紅茶で割って飲んでます。
そのときも湯気がたったままなので,初めて見たときは夫と二人で「おぉ~~~!!」と快哉をあげました。笑
夫が飲み終わったあと,この卓上ポットを洗うんですが,ここもこの卓上ポットの本領発揮。
なんと,このシリーズだと,中蓋の中もまるっと洗えるんです!!

ね?すごいでしょ??
小さい部品なので,なくしそう。。。と思ってますが,たとえなくしても,部品だけ別売しているので安心です。
あと,分解するのもめんどいかな?と思っていましたが,そこまで面倒な手順ではなかったです。
分解なら,30秒あればささっと終わるくらい。
そしてこの卓上ポット,口が広いため,手を突っ込めて洗えるんです。

や,別に,水筒洗う用のブラシとかでも良いんでしょうけど,あれってあんまり洗った気がしないんですよね,私。
だから,この手を突っ込んで洗えるっていうのは,とてもポイント高い。
もうほんと,この卓上ポット素敵すぎる。
普通に使っていたら,10年くらい使えるって誰かのブログに書いてあったので(あ,中蓋とかは2回ほど交換しているみたいでした),我が家もこれから10年間くらいはお世話になるんだろうなぁ。
頼むぜ,相棒。

サーモスのこの卓上ポットって保温効果も保冷効果もあるから,冬は暖かいお茶が飲めるし,夏は冷たいお茶が飲める。
当たり前のことかもしれないけど,それがいつも近くにあるのってとてもうれしい。
あ,難点をいえばね,「蓋が臭い」です。
なんなら,わかしたお湯に匂いがうつって,まずいです。
最初の2回くらい試して,「うぇっ」てなりました。
なので今,匂いが気にならないような濃いめの紅茶をいれているわけです。
調べてみたら,オキシに浸けたらそれも解決するようなので,オキシを買ってこよう。
そしたらお湯を入れて,紅茶やゆずはちみつ茶や,ジンジャーチャイや,いろんな味を楽しもう。

子供にいつでも暖かいお茶をあげたかったので卓上ポットを買ってみた
私,お茶が大好きなんです。
でも,育児がはじまってからというもの,なんだか「お湯を沸かす,お茶を淹れる,一息つく」とかそんな時間がないような気がして,全然飲まない日が続いていました。
飲んだとしても,冷たいお茶とか。
でね,夏はそれでもいいんですけど,冬はやっぱりつらいです。
朝一番に身体を温めたいし,家事が一段落したときは気持ちも一段落させたいし,ごはんのあとには暖かいお茶を飲んで締めたい。
でね,この卓上ポットは,買うときは「子供のため」とか思ってましたが,買ってみると,「お茶ひとつで,こんなにも自分を労れたんだなぁ」と思いました。
バタバタして,お茶を淹れる暇がない!という方にこそ,卓上ポットは必要だと思いました。
みんな,ちゃんと休もうぜ!!
ほんと,暖かいお茶一杯で,張り詰めた気持ちや身体をゆるめられるから!!