机周りって、仕事するうえで本当に重要。
オシャレでも機能性ないとつらいし、効率だけ重視しててもテンションがあがらない。
私にとってどんな机周りならテンションが上がるか考えてみた。
デスクワークに必要なグッズを考えてみた
デスクワークを長時間やるのはきつい。
なにがきついかというと、姿勢もきついし長時間だと飽きるしモチベーションが続かない。
なんかずっと同じ風景しか見ていないと発想も貧困になる気がする。
でもまぁ、じゃぁデスクワーク以外に何ができるかと聞かれると、特になんも思いつかない。
しょーがない、デスクワーク頑張るかってなる。
せめて、やる気があがるデスクワークがどんなのか考えてみた。

まずね、自分の座りやすいイス。
これは外せない。
高さがちょうど良いイスは、姿勢にも影響してくるものね。
そして、良いイスってけっこう高かったりする。
革張りだと暑いからメッシュ生地とかにして、フットマンとかヘッドレストとか欲しいな・・・いろいろ角度とかカスタマイズできるやつが欲しい。
そしておすすめのイスを見てみたら、10万もした。
なんだそれ、パソコン買えるやん・・・!と、夫と二人で驚愕した。がくぶる。

さすがに10万円をぽんと出すのは無理だけど、でもやっぱり、在宅ワーカーで一日のうちに10時間もイスに座ってるとなると、良いイスは欲しい。
今の作業用テーブルは、イスもテーブルも高いので足がつかない。
バーにあるおしゃれカウンターみたいな感じ。
で、せっかくおしゃれなのに、足がつかないと集中力がつかないから足置きを自作してみた。
牛乳とダンボールで自作したフットレストを見ると、おしゃれテーブルとのミスマッチ感がすごい。
きっとだれがみても、「あのゴミなに?」ってなると思う。
実際に2歳の息子に、たまに捨てられそうになってる。

そして、自分の高さにあったイスの他には、やはり高さがあったテーブル。
できれば、木の板とか張り合わせているタイプじゃないやつが良い。
だってさ、メモとか書こうとしたら、木の板の間のすきまにボールペンが落ちるんだもん。
そんでメモ用紙が破れるんだもの。
一枚板でできてるのがいいね。
プラスチックとかガラスとかでも良いけど、透き通らないやつが良い。
だって透明なガラステーブルって、上になにも置いてなかったらオシャレだけど、マル子はごちゃごちゃ置いてしまうし・・・
あとはずせないのはパソコン。
できればデュアルモニターで。
前はノートパソコン一つでいろいろサイト作ってたんだけど、デュアルモニターにしてから作業のスピードが全く違うものになった。
作業するのが超ラク。

これ、デュアルモニターからトリプルモニターに・・・とかいって、モニターを増やすごとに楽になると聞いたんだけど本当だろうか。
実際にデュアルディスプレイをしている人がトリプルディスプレイに変えたときの感想を調べてみた。
そしたら、ブログ執筆画面、資料用画面、画像加工画面と3枚フルに表示させておける作業効率の向上が凄いと書いてあった。
あー、たしかに私、画像加工が面倒すぎてまったくやってないもんな・・・
トリプルモニターにしたら、もっと画像にも気を使えるようになるのかもしれない。
や、たぶん面倒くさがってやっぱり画像加工しないなきっと。
それはともかく、アームスタンドでがっちりとモニターを固定しつつ、縦置きとか横置きにも柔軟に対応できると言うことない。
ブックスタンドも外せない。
ちなみに私が使っているのはこれ。
これ、買ってみたらとっても便利だった。
書見台っていろいろあるけど、これだと持ち歩けるから、キッチンでレシピみたいときでもデスクで本見たいときでも使えるのが良かったな。
あと、本の厚さが調節できるのが助かった。
あと夏は卓上ファン。
涼しいです。
パソコンを冷やすの大事です。
これ、静かで良かった。
そしてお気に入りのタンブラー。
サーモスのタンブラーを使っているが、夏は結露が発生しないし、冬は温かいままで楽しめる。
そんな心強い相棒です。
蓋ついてないから、冷めるの早いかな~と思ってたんだけど、全然気にならなかった。
寒い冬の日とかに、何度もキッチンに行かなくても、温かい飲み物が飲めるのって本当に嬉しい。
あと、メモ帳とフセン。
ブルーライトカットしてくれるPCメガネも忘れちゃいけない。
デスクワークでモチベーションあげるための環境づくり
それから、重要なのが、散らかっていないということ。
そう、「どんなものがあるか」も大事だけど、「不要なものがない」というのもとっても大事。
うん、明日こそ掃除しよう。そうしよう。
あとは、目標とか、今日やるべきタスクとかが貼ってあるとやる気がでるなぁ。
毎日それを確認しながらパソコンの電源をつけるの。

あと、暑いとか寒いとかあると集中しづらいよね。
エアコン完備したい。
なんでこの部屋だけエアコンがないんだ。。。。
そして、目を休めるための緑もちょっと欲しい。
小さい葉っぱの植木がいいな。造花じゃないやつ。
なんだか小さいのって癒やされる。
音楽も大事だよね。
歌詞がわかるやつだと気になっちゃうから、川のせせらぎとか雨の音とかがいいな。
ピアノの音も好き。

やる気が出る理想の机周りを考えてみたまとめ
やっぱり、一番は常に見えるところに目標を貼ることかな。
あと、進捗がはっきりわかるやつ。
今の家って借家だから、あんまり壁をいじるとあとが大変だな・・・って思って何も壁に貼ってないんだけど、壁を傷めない方法でなにか試してみようと思う。