家族と育児

1歳の子供にテレビを見せすぎか悩んでる話。

今日は雨が降っていたので、家の中でもうすぐ2歳になる息子と遊ぶことに。
我が家にはおもちゃも絵本もディズニーの英語教材も小さなジャングルジムもあるから、遊ぶには事欠かないはず・・・
と思っていたんだけど、実際はそんなにうまくいかず、テレビばかりになってしまう。

テレビを見たがる1歳児にどう対処するか

マル子の息子は、家にいるときはDVDをめっちゃ見たがってしまう。

暇さえあればテレビの前に鎮座して、「これ、見る!見たい!」と勝手にDVDを取り出してしまう。

 

なんなら自分でセットして再生できるようになっている。

 

ちなみに我が家は、大人がテレビを見ることはほとんどない。

 

マル子も夫も、ドラマやバラエティを見る習慣がない。

 

その延長で、息子にも「お母さんといっしょ」や「アンパンマン」すら見せることはなかった。

 

 

でもね、DWE(ディズニー英語システム)のDVDを見せたら、息子が超ハマってしまった。

 

まぁ、受動的だし、カラフルだし、踊れるし、面白いんだろうなぁ・・・

 

気持ちはわかる。

 

わかるが、あまりにもテレビ大好きっ子すぎて、ちょっと母としては心配である。

子供にテレビを見せすぎると悪影響があるのか

乳幼児にテレビを見せることの影響が、あまりないだとか悪影響があるだとか、いろんな意見があるとは思う。

 

マル子もちょっと調べたりしたし。

 

結局、悪影響があるという人と特にないという人がいて「どっちやねん!」ってPCを放り出したわけなんだけどさ。

 

影響があるかないかはわからないけど、見せすぎることに対して、やっぱりちょっと不安があるよね。

 

うちの息子は、今の所べつに言葉の発達が遅いわけでもないし、外に出れば普通に楽しそうに遊んでる。

 

でも、放っとくと本当に何時間でも見ちゃうのだ。

 

朝の8時に自分でDVDをセットして、えんえんと昼寝も忘れて見続ける1歳児・・・絵面がひどすぎる。

外出してテレビ以外にも興味を持たせようにも、今日は雨。

家にいて別のことで遊ぼうと誘っても「いや!!てれび!!」と怒り出す。

 

ならもう知らない、私は寝る!とふて寝して、1時間後に起きたらまだ見てた。

 

うーーーーーーーーん。

 

 

マル子は専門家じゃないので、テレビを見せすぎることで、息子にどんな影響があるのかはわからない。

 

でも、テレビの時間が多くなっている分、他のことをする時間は減っているわけで・・・

 

テレビを見る時間が増える一方、手先が器用になるとか、試行錯誤するとか、想像するとか、そういう時間はあきらかに減っているだろう。

そのかわり、英語教材を見せておくことで、マル子は少し楽になるし、語彙も増えている。

 

マル子が楽になるのは嬉しいんだけどね、罪悪感がすごいわぁ。。。

 

でも息抜きもしたいし・・・

 

テレビを見せる時間は大事だと思うんだけど、「じゃぁ実際に何時間見せるか?」と考えると悩ましいものである。

 

 

理想的な育児方法がわからないから悩むよね

見たがっているのは英語の教材だから、と割り切って見せてしまうか(今だけだろうし)、

英語以外にもいろんな体験をしたり見たり聞いたり触れたりしてほしい、と誘い続けるか。

 

 

息子も、こうやって私が揺らいでいるのがわかってるのかもしれないなぁ。

 

モンテッソーリとか、シュタイナーとか、七田式とか、教育法っていろいろあるけど、どれが良いんだろう。

 

子育てって正解がないから、悩むよね。

 

だれかおしえてーーーーーーーーーー!!って叫び出したいくらいだわほんと。

だーれーかーおーしーえーてーーーーー!!

 

 

うちの息子は、とっても育てやすい部類なんだと思う。

なんか周りをよく見ていて、どこでなら思いっきりはしゃいで良いか、どこでならおとなしくしたほうがよいのかをわかってるんじゃないかな?って思う。

 

たまに、「お母さんの育て方が良いのね。上手に育てているわぁ」と褒められるが、マル子は本当に何もしていないのだ。

 

言われるたび、いたたまれなくなってしまう。

 

 

うちの1歳の息子は、マル子が何も言わなくても、他におもちゃを欲しがる子がいれば「どうぞ」とおもちゃを渡すし、小さな子が近くにいればナデナデして優しくする。

 

「この子苦手だな」と思う子がいればそもそも近づかないからケンカにならない。他の子とケンカしたところは見たことがない。

 

「それやっちゃダメ」と言われればだいたいは理解する。

 

天才かよ!

 

そんな息子がわがままを言うときは、「バナナ食べたい」と「テレビ見たい」くらいなのだ。

しかも、「テレビ見たい」の方は、実際に見た分だけ英語を習得しているのだ。

 

日々、使える単語が増えていくのを見ていると、これまたテレビ見せるの制限しなくてもよいのかも・・・と思ってしまう。

 

うーーーーーーーーーーーーん。

 

 

まぁでもね、やっぱりね、英語よりも大事なものがたくさんあるしね。

 

母とのふれあいとか母とのスキンシップとか母との思い出とか・・・

 

でも別に、テレビ見ながらマル子も一緒にダンスしたりしてるから、テレビ見ながらでも触れ合えないわけではないんだよなぁ。

 

うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。

 

外の世界にも、興味を持ってほしいんだよな。

 

自然の中で遊ぶこととか、動物たちとのふれあいとか、今の時代に置いていかれないように機械とかにも強くなってほしい。

 

あと、グローバルな社会に対応できるように、英語できるようになったりとか。

 

要は、環境に適応できる子になってほしいし、自分で興味を持って人生を切り開ける子になってほしい。

 

テレビを見せることは、その一助になるのだろうか。

 

うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。

 

 

興味あることは、どんなことでも全力で応援したいっておもうんだよなぁ。

 

それがテレビであるなら、テレビを阻止するべきじゃないのかしら?

 

でも、目が悪くなるしなぁ。

 

いろんなことを悶々と考えてしまう・・・

 

 

ちょっと、育児本を読んで勉強してみよう。

 

とは言っても、やっぱりテレビで1日が終わってしまうのはなんか違うと思う。

 

いくら英語を学んでほしいと思っているとしても、テレビ以外にも学ぶ方法なんてあるしさ。

 

 

でもほら、やっぱりテレビ見せていると楽だからさ、子供に悪影響を及ぼさないのであれば、やっぱりテレビに頼りたいときは多々あるんだよなぁ。

 

 

1歳の子供にテレビを見せすぎか悩んでる話。まとめ

うん、やっぱり、今は、テレビを見せすぎるのはやめよう。

英語よりも体づくりを大事にしよう。

 

家の中にいると英語教材のテレビを見すぎる、だけど英語は学ばせたいのであれば、家の外で英語を勉強するのはどうだろう。

このご時世、英語表記なんていくらでもあるしさ。

 

というか、家の外にいるときは特に英語なんて気にしなくても良いから思いっきり体を動かして欲しい。

 

体力つけて、健康になってほしい。

せめて、テレビを見せるときは時間を決めよう。

そうすると今度は、空いた時間に何をするかも悩むなぁ。

 

毎日やりたいことを時間割みたいにしてみようかな?保育園みたいにさ。

 

歌の時間、ダンスの時間、散歩の時間、文字の時間、工作の時間とか。

 

子供に強要しないくらいのゆるい時間割にして、一日をどうやってすごすかの目安にしたいな。

 

うん、体力や体づくりに重きを置いて、夫と相談しながら時間割を作ってみようと思う。