英語を学びたい、と思う人には有名な「英語上達完全マップ」というサイトがある。
英語力をあげるために、このサイトと、「英語上達完全マップを実践して成果を出した」というサイトを研究して実践してみようと思う。
Contents
「英語上達完全マップ」とは
「英語上達完全マップ」というサイトをご存知だろうか。
マル子は最近まで全く知らなかったんだけど、先日読んだ本の著者がこの「英語上達完全マップ」を絶賛しており、のぞいてみることにした。
⇒英語ができるようになりたい欲求に駆られて勉強方法を模索してみた参照。
「英語上達完全マップ」は英語の指導者として第一人者である森沢洋介さんが作ったサイトであり、英語の勉強法や実例が細かく載っている。
このサイト、本にもなったらしい。

サイトを見たら無料なのに、本を買う人はいるのかな~。
私だったらサイトは導入だけ残して後は閉じちゃうかしら~と薄汚れたことを思ってしまった。

しかし、このサイトの管理人である森沢洋介さんは、マル子のような薄汚れた大人ではないらしく、今日も無料でサイトを公開してくれている。
素敵すぎる。
しかもけっこう古いサイトなんだけど、もうすぐ、新しいコンテンツがアップされるらしい。
「会話」の勉強法のところが、「近々アップ!」ってなってたからね。なんて力強い。
英語上達完全マップを実践て成功したり挫折したりの結果を綴ったサイトを紹介
で、この英語上達完全マップを実践したサイトもある。
これね。
⇒英語上達完全マップを10ヶ月実践してみた
このサイトね、TOEIC300点代(推定)の方が、英語上達完全マップを10ヶ月ほど実践した結果、TOEIC890点になっていた。
そしてその後も勉強しつづけ、MBAまで取得した。すげぇ。
なんというか、真面目に取り組んでたら人生変えられるんだなぁって思うよね!!
890点あったら、就職にも有利そうだしねぇ。

あともうひとつ、別のサイトを紹介したい。
こちらの英語挫折完全マップ。
この「英語挫折完全マップ」というサイトは、32歳のFランク大学中退したというサイト管理人が、3年ピッタリでTOEIC800点になっていた。
途中で何度か挫折している描写があって、とてもリアル!
でも、何度挫折しても、しばらくしてやっぱり英語の勉強に戻ってきているあたりが、とてもすごい。
やっぱり、継続は力なりって本当なんだな~と実感した。
で、これらのサイトを見てみると、英語の勉強方法が「これでもか!」ってほど詳しく載っているんだよね。
どの本を実践したかとか、その本の感想まで詳しく載っている。
だから、それらを参考に「マル子の今のレベルだとこれからスタートして、次はこのあたりだなぁ」っていうのがわかる。

あとね、中学英語をバカにできないなって思った。
いや、別にバカにしてないし、バカにできるような英語力でもないんだけど笑
でも、「中学英語はとりあえず一周して思い出したら、高校英語にさっさと行こう」って思ってたんだよね。
そう思ってたけど、上の3つのサイトを見ていたら、みんな中学英語をかなりやりこんでるの。
やってやりすぎることはない、と体に叩き込んでいる感じ。
だから、中学英語の認識を改めることにした。
いそがばまわれ、だ、きっと。
英語上達完全マップを実践して一週間目
英語上達完全マップが推奨している基本法則はシンプルである。
「意味・文構造を理解できる英文を意味処理しながらひとつでも多く自分の中に取り入れ、英語の文法・公文に則った分をひとつでも多くつくる」ことである。
まずは、文法・構文の基本的なものをマスターする必要がある。
そのためにマル子は今、フォニックスと音読パッケージと英文法(中学1年レベル)をやっている。
本当に本当に英語を0からスタートさせている状態です。いや、マジで。
発音、ヒアリング、文法を中学卒業レベルまでやってみて、そのあとはボキャビルや英作文や英会話に手を広げたい。
ひとまず今やっている参考書はこちら。
<フォニックス>できれいな英語の発音がおもしろいほど身につく本

みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング

Me.Evineのアルファベットから英語の基礎をなんとかするドリル

ひとまず、全部1日1単元ずつやっているけど、終わるのはいつになることやら・・・
でも、まだ1週間しかたっていないにもかかわらず、ちょっと英語が聞き取れるようになってきた。
聞き取れたところで、単語の意味がわからないんだけど笑
あと、英語で聞いて英語で考えて・・・というのができない。
英語で聞いて、一度日本語に翻訳しないとわからなくなる。
これは、仕方ないことなのかな・・・
どうしても理解に時間がかかってしまうから、英語で考えられるほどの英語力があればよいのにな、と思ってしまう。
いや、そんな英語力があったら、そもそも英語を勉強しようとしてないか笑

あと、もう一つの問題が浮上してきた。
これは学生時代から問題だったんだけど、「読んだだけでわかった気になる」ということ。
解説よんだら、「あーそっか」で終了しちゃうんだよね。
そうならないように、いっぱい問題を解いていこうと思う。
英語上達完全マップとは?一週間実践した結果まとめ
30歳を過ぎていても英語ができるようになった人なんてやまほどいるだろう。
だから、年齢を理由に学ぶことをやめたくはないと思う。
でも最近、こうやってブログを書いたり、英語をやったりとかしているけど、もっと子供と遊んであげたほうがよいのかなぁ・・・と思う気持ちもある。
一応、子供が寝ているうちにやっているんだけどね。
でも、ついつい授乳中にスマホを見る、とかしてしまうんだよね。
ただ、自分の好きなことが全くできなくなると、今度はストレスをためて子供にも優しく接することができなくなるような気がする。
うーん、育児と家事、趣味と学び、そして家庭と労働を、全部を両立させるにはどうしたら良いかな。
これはきっと、全国の育児中のパパやママの命題なのではないだろうか。
実践している人がいたら、生活のスケジュールを教えてほしいものである・・・切実
こちらもどうぞ⇒育児中の専業主婦が英語を独学で1ヶ月間勉強した結果